社員インタビューPEOPLE #03

温和な雰囲気と安定性。ここで長く働きたいと思えた

総務部入社2年目 ※中途入社

仕事内容

採用活動をはじめ、福利厚生関連業務、勤怠・通勤費管理や公文書管理などの幅広い業務を行い、"SAGAMIで働くひと"を支えています。

QUESTION 01

相模ゴムに入社した決め手を教えてください。

大きな決め手となったきっかけは、面接で人事・総務部の責任者、役員とお話しさせていただいたことです。
お二人のお人柄から温和な雰囲気を感じたことから、自分の性格に合っていると思い、この会社で長く働くことを想像できたので、入社を決めました。また、メイン商材であるコンドームは医療機器の中でも寡占市場のため、比較的安定した業界であることも非常に魅力的でした。コンドーム業界に絞っていたわけではなく、転職にあたり人事・総務関連の募集を探していたところSAGAMIの求人をたまたま見つけて、それから興味を持ちました。

QUESTION 02

入社前後での印象の変化を教えてください。

新卒入社の方と変わらず、丁寧に業務を教えていただけたことです。
キャリア入社であったため、入社してすぐ即戦力のような働き方やスキルを求められると思っていました。しかし、実際はわからないことがあれば理解するまで説明してくださったり、自身の業務の習熟度に沿って仕事の割り振りをしていただいたおかげで、必要以上に焦ったり不安を感じることなく業務に取り組めています。また、役員の方が気さくに話しかけてくださったり、悩みがあれば気軽に相談させていただきやすいところも、良い意味でギャップでした。

QUESTION 03

やりがいや成長を感じたエピソードを教えてください。

採用イベントをトラブルなく開催できたことです。
他部署の方にお忙しい中ご協力していただいていることや、学生のみなさんに少しでもSAGAMIについて理解していただけるように企画・開催する必要があることから、常に責任感をもって取り組んでいました。
私が担当になって工夫したことは、イベントのメンバーを若手中心に構成したことです。学生と近い視点で会社についてお話しできることや、配属後に一番関わる可能性がある社員と接することで、学生が入社後にどんな人と一緒に働くかイメージしやすくなり、入社後のギャップを小さくすることができると思ったからです。
イベントの運営で特に大変だったことは、参加予定の社員がイベントの後半の日程に都合で急遽参加できなくなったことです。代役の社員もいない中で、残りのメンバーで役割分担や当日の動き方を見直すことで、従来通り学生に企業理解を深めてもらえるように、実施することができました。
また、悪天候による影響で、当日に臨機応変に対応しなければならないこともありましたが、他部署の方にご協力していただきながら無事に実施できたときは、やりがいを感じました。
若手中心の構成という初の試みや突然の対応もあり、大変だと感じることもありましたが、参加した学生の方が弊社に興味を深めていただき、選考まで進んでいただけた時は、大きな達成感がありました。

1日のスケジュール
8:30出社、メールチェック
8:45求人応募への対応
10:30面接
12:00昼食
13:00福利厚生関連の対応
15:00本社前のコンドーム自販機への在庫補充
15:15勤怠関連の書類作成
17:00退社

QUESTION 04

職場の雰囲気を教えてください。

社内は基本的には静かで、仕事にとても集中できます。有給に関しても、自分で仕事を調整すれば非常に取りやすいです。
また、上司が私の特徴を肯定してくださるので、質問や確認したいことが出てきても気軽に相談しやすいです。私自身マイペースで自分の意見を積極的に出す性格ですが、上司は否定せず、自分のアイデアをどうすれば納期に間に合うように形にできるか、アドバイスをくださいます。

QUESTION 05

今後の目標を教えてください。

短期的な目標としては、採用市場で「コンドームが医療機器である」という認識を広めることです。安心安全なコンドームをつくるために、医療機器を製造するにあたって定められている厳格な規定や規格を当然ですが守らなくてはいけません。そして、そのためにさまざまな部署の多くの方々が協力し合い、真剣に業務に取り組んでいる様子を社内で間近で見て、「自社の製品は医療機器である」と入社前よりも強く実感しました。一方で、採用活動で学生のみなさんとお会いしお話しするなかで、「SAGAMI工業は医療機器をつくる企業である」という認識がまだまだ浸透していない現状を目の当たりにし、歯痒い気持ちになりました。この認識を採用市場で広め、より多くの学生に弊社で働く魅力や価値を認知していただけるようにしたいです。
長期的な目標としては、新たな仕事でも一つ一つを着実にこなし、対応できる業務の幅を広げることです。会社が今まで以上に飛躍できるよう、人事・総務として多方面から会社をサポートすることにも貢献していきたいです。

その他の社員はこちら

  • #01

    医療分野への貢献と
    『おもしろ会社』の理念に
    惹かれて

    プラスチック事業部入社2年目

  • #09

    うすいコンドームの裏に
    ある、熱い想いを
    知ったとき

    ヘルスケア営業本部入社2年目

PAGE TOP