社員インタビューPEOPLE #01

医療分野への貢献と『おもしろ会社』の理念に惹かれて

プラスチック事業部入社2年目

仕事内容

新機能プラスチックフィルムの開発・企画、生産支援(新原料などの評価・導入検討)を行っています。

QUESTION 01

相模ゴムに入社した決め手を教えてください。

医療業界に関する取り組みの幅広さと、社会に与える影響力に魅力を感じ、入社を決めました。
また、キャッチフレーズである「おもしろ会社」が自分に刺さったことも大きかったです。

QUESTION 02

入社前後での印象の変化を教えてください。

どのような方がいらっしゃるのか、入社前は想像がつきませんでした。入社して2年が経ちますが、「おもしろ会社」というだけあり、仕事に熱心な方が多いと感じています。目の前の問題や日々の業務の改善に対する熱意が強い方が集まっており、自分もどうすればその輪の中に入れるかを毎日考えています。

QUESTION 03

やりがいや成長を感じたエピソードを教えてください。

実験計画から結果報告、次のステップの検討まで、綿密な計画と試行錯誤の連続である実験業務は、常に「できないこと」「分からないこと」との闘いです。計画書の修正や他部署との連携など、困難を乗り越える度に達成感と充実感を得られます。また、部署や部門をまたぐ連携が増えたことで優先順位を考える習慣ができ、時間管理能力も向上しました。日々の業務を通して自身の成長を実感できる瞬間に、大きなやりがいを感じています。

1日のスケジュール
8:30出社、メールチェック
9:00新製品のアイデア考案
10:00実験
12:00昼食
13:00実験の報告書作成
15:00展示会や工場の視察
17:00退社

QUESTION 04

職場の雰囲気を教えてください。

上司、部下関係なく会話が多く、和気あいあいとしている印象があります。雑談や情報共有をする時ももちろんあり、業務中ずっと無言の時間が続くようなことはまずありません。また、部署を横断した業務連絡や確認、相談が発生し、他の部署へ訪問することもありますが、みなさん優しく親身に教えてくれる人ばかりです。

QUESTION 05

今後の目標を教えてください。

入社2年目を迎え多くの業務を任されるようになり、「常に目標を意識し、周囲との連携を密にしながら業務をより円滑に遂行できるようになりたい」と目指す姿が見えてきました。そのためには、コミュニケーション能力の向上が欠かせません。話題の背景や相手の意図を状況や相手に関わらず的確に把握し、それらと自身の考えを重ね合わせてどう具現化していくのかまでを検討し伝えることが、業務遂行において特に重要だと考えています。多岐にわたる業務のなかで、時に方向性を見失いそうになることもあります。しかし、どのような時も周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、一歩ずつ着実に歩みを進めていきたいです。

その他の社員はこちら

  • #06

    お客様との信頼関係を築き、成長できる喜び

    ヘルスケア営業本部入社8年目 ※中途入社

  • #07

    働きやすい環境で
    仕事と子育てを両立

    製造部入社11年目

PAGE TOP