社会・環境への取り組み
環境への取り組み

屋久島の自然環境保全
社会貢献活動の一環として、対象商品の売上の一部を「屋久島環境文化財団」へ寄付しています。この寄付金は、屋久島の豊かな自然を守る活動や、人と自然が共生する地域づくりに活用されています。かけがえのない自然を未来へつなぐために、私たちはこれからも支援を続けていきます。


対象商品:ルビアンシリーズ・バリューシリーズ
包装材料を簡素化し、再生紙を使用した環境配慮型コンドームです。
1パックにつき4円が寄付されます。
社会貢献活動の一環として、対象商品の売上の一部を「屋久島環境文化財団」へ寄付しています。この寄付金は、屋久島の豊かな自然を守る活動や、人と自然が共生する地域づくりに活用されています。かけがえのない自然を未来へつなぐために、私たちはこれからも支援を続けていきます。
対象商品:ルビアンシリーズ・バリューシリーズ
包装材料を簡素化し、再生紙を使用した環境配慮型コンドームです。
1パックにつき4円が寄付されます。
社会への取り組み
HIV/エイズ支援活動
HIV/エイズに対する理解を深め、まん延防止と患者・感染者に対する偏見や差別のない社会を目指して活動を続けています。
レッドリボンの意味
レッドリボンは、HIV/エイズとともに生きる人々への支援と、偏見のない社会を願うシンボルです。私たちは、このメッセージを大切にし、啓発活動に取り組んでいます。
世界エイズデーへの協賛
毎年12月1日の「世界エイズデー」に合わせ、啓発イベントへの協賛や支援活動を行い、HIV/エイズに関する正しい知識の普及を推進しています。
正しい知識と選択のための
教育・啓発支援活動
医療機関・教育機関の皆さまへ
性感染症の予防や避妊について理解し、コンドームを適切に使用することが重要です。相模ゴム工業では、中高生・大学生向けの授業や医療機関の性教育、啓蒙活動への支援を目的として、コンドームサンプル品を提供する取り組みを行っています。特に若い世代の方々がコンドームを実際に手に取ることで、正しい使い方や重要性を学ぶ機会になればと考えております。教育・啓発活動にお役立ていただければ幸いです。
コンドームサンプル 応募フォーム
厚木市松川サク工業振興基金
相模ゴム工業の創業者・松川サクの「未来の工業発展と、科学や発明に興味を持つ若者を育てたい」の遺志に基づき設立された基金です。この基金を活用し、以下の事業を行っています。
松川サク工業賞の授与
市内の大学・短期大学で工業系を専攻する学生に贈り、未来の技術者を支援する。
厚木市青少年発明コンクールの実施
子どもたちのものづくりへの関心を育み、産業発展に必要な発明・考案の力を高めることを目的に開催されています。
創業者・松川サクの軌跡と、その精神を受け継いだ私たちのこれまでの挑戦の歩みはこちら
SAGAMIの歴史とこれから
スポーツを通じた社会貢献活動
SHIBUYA CITY FCとのオフィシャルパートナー契約締結
サッカークラブ「SHIBUYA CITY FC」を運営する株式会社PLAYNEWとオフィシャルパートナー契約を締結しました。
渋谷という街の多様性と革新性、そして地域に根ざしたクラブ運営に共感し、スポーツを通じた地域社会への貢献を目的にパートナーシップを結ぶこととなりました。
サッカーは国や世代を超えて人々をつなぎ、社会にポジティブな影響をもたらす力を持っています。当社もまた、時代の変化や多様なニーズに応え、健康と幸せに貢献する企業であり続けたいと考えています。
SHIBUYA CITY FC
渋谷からJリーグを目指すサッカークラブ。
「PLAYNEW & SCRAMBLE」を理念に掲げ、渋谷の多様性を活かした新しく遊び心のあるピッチ内外の活動で、これまでにないクリエイティブなサッカークラブ創りを標榜している。2025シーズンは現役時代に国内3大タイトル獲得経験を持つ増嶋竜也監督指揮のもと、Jリーグ通算109得点の渡邉千真といった経験豊かな選手とエネルギッシュ溢れる若き選手たちと共に関東リーグ1部昇格を目指す。
渋谷駅周辺の会場をジャックした都市型サッカーフェス「FOOTBALL JAM」や官民共同の地域貢献オープンイノベーションプロジェクト「渋谷をつなげる30人」の主宰、千駄ヶ谷コミュニティセンターの指定管理事業など、渋谷区での地域事業活動も多く実施している。