サガミマガジン

イベント
"コンドームメーカー"相模ゴム工業と"水族館"AOAO SAPPOROを繋いだ 動物たちの求愛行動から、「愛のカタチ」を学ぶ
こんにちは、相模ゴム工業です!
私たちはこれまで「人間の愛と向き合う製品」を世に送り出してきましたが、実は動物たちの愛の表現にも、たくさんのヒントがあることをご存じでしょうか?
2024年12月12日から2025年3月20日まで札幌の都市型水族館『AOAO SAPPORO』で開催されていた企画展 「愛のすいぞくかん 〜好きになったら、どうしたらいい?〜」 では、動物たちのユニークな求愛行動が紹介されました。
生物の求愛行動から愛のヒントを学び、パートナーとの距離をよりいっそう近づけよう 企画展「愛のすいぞくかん〜好きになったら、どうしたらいい?」を開催
実はこちらの企画展、私たち相模ゴム工業が監修した 求愛図鑑『Act of Love 〜愛は、行動するもの。〜』 からインスピレーションを得たものなんです。
ー「好き」という気持ちを、彼らはどのように伝えているのか?
ー私たち人間も、そこから何かを学べるのではないか?

今回は、AOAO SAPPORO 浦上様にご協力いただいたインタビューを交えたイベントレポートとともに、相模ゴム工業が追求する「愛のカタチ」とは何かをお届けします。
求愛図鑑『Act of Love 〜愛は、行動するもの。〜』とは?
73種類もの動物たちの求愛行動を収集し、動物の種類ではなく「求愛の方法」に焦点を当てた世界唯一の図鑑。
動物の行動生態学・鳥類学の権威である立教大学生命理学科教授の上田恵介氏、元上野動物園園長の小宮輝之氏、サイエンスコミュニケーターの大渕希郷氏が監修。
「好きになったら、どうしたらいい?」—動物たちの愛のかたち
たとえば、AOAO SAPPOROで飼育されている キタイワトビペンギン の求愛行動には、羽づくろいや鳴き交わし、くちばしふりがあります。また、オスはメスに体を寄せつけフリッパーでパタパタすることでも愛を伝えます。
また、ある魚はダンスを踊ったり、クジラは歌を歌ったりして求愛します。
生物の世界には、こんなにも多彩な「好きの伝え方」がある。
「好き」という感情に正解はなく、どんな形でも伝えようとする行動こそが大切なのではないか?
この企画展は、そんなことを考えさせてくれました。
インタビューQ1.
なぜ『Act of Love』に着目され、本企画展の開催に至ったのでしょうか?
A. 発行当時、ある書店の店頭で『Act of Love』を知りました。シックなデザインと専門家が監修した充実の内容、ユーモアのある言葉の並びに惹かれました。店頭では発行などの情報を見ずに購入しましたが、後日、相模ゴム工業様が発行した求愛図鑑であることを知りました。愛を真剣に考え続けた結果として求愛図鑑の発行に至ったという事実に、驚きと感動がさらに膨らみ『Act of Love』を一層愛おしく感じたことを覚えています。
そして、私がAOAO SAPPOROの書籍担当となり、この素晴らしい図鑑の存在を館長と共有しました。館内にライブラリーや本屋があるということがAOAO SAPPOROの特徴のひとつなので、当館に暮らすキタイワトビペンギンたちの求愛の季節と、クリスマスやバレンタインデーといった“愛”をテーマにしたイベントで彩られる冬の季節に合わせて、『Act of Love』とのコラボレーションで、生物の求愛行動の不思議をテーマとした企画展示を開催するに至りました。

夜は「人間の愛」もテーマに—求愛診断&愛の再発見
19時以降の「夜の、愛のすいぞくかん」では、動物の求愛行動を通じて 「人間の愛」 についても考えられる体験型展示がありました。
まるで、恋愛について一歩深く考える“夜のデートスポット”のような展示に。

インタビューQ2.
展示内容に、『Act of Love』のエッセンスがどのように活かされていましたか?
A. 館内のあらゆる箇所に『Act of Love』のエッセンスが活かされていました。
- ラブシアター
『Act of Love』の刊行記念イベントで設置されていたモニター什器を当館に合わせたサイズと素材で制作。
開催期間中に映像を入れ替え、13種の生物を選んで求愛する様子をモニターで上映しました。


- 生物につけたキャッチコピー
『Act of Love』の魅力のひとつだと思いますが、それぞれの生物にユニークなキャッチコピーがつけられています。
それを「愛のすいぞくかん」でも受け継ぎ、館内の5種の生物にキャッチコピーをつけ、キービジュアルやチラシ、館内のバナー、生物の解説パネルに使用しました。
- 求愛診断
来館者が3つの診断を行うことで、当館に暮らすキタイワトビペンギン・カクレクマノミ・ミズクラゲ・ヘコアユの4種の生物の中でどの生物の求愛スタイルと近いのか診断されるというものです。
生物飼育のスタッフとともに、生物の求愛方法に合わせた質問を用意しました。
来館者は生物の生態を知りながら、自分の愛についてもすこし立ち止まって考える機会になったようです。


- キービジュアル
「夜の、愛のすいぞくかん」(大人向け展示を含む18時以降限定の展示)は、『Act of Love』を受け継ぐ、シックなグリーンの背景とキタイワトビペンギンのペアが求愛行動をする写真を使ったキービジュアルになっています。
JRの中吊り広告やすすきの駅前の広告、地下歩行空間の15メートルの広告にも使用し、札幌のなかで多くの方に見ていただくことができました。
ほかにも、相模ゴム工業様のエッセンスも活かした展示も行いました。
- Rubber & Lover ゴムと恋人の研究所
コインのようなかたちでコンドームのサイズとマリッジリングなどの円周を表し、来館者が遊びながら相模ゴム工業様の社史やコンドームの歴史、創業者である松川サクさんの思いに触れることができます。
自然な流れでコンドームは愛を育む大切なものであると感じられます。


インタビューQ3.
昼と夜で異なる展示の意図や、来館者にどのような気づきを与えたい狙いがありましたか?
A. 当初は夜限定の展示として計画していました。営業企画室の皆さまとお話を重ね、小学生が参加しているワークショップの様子やこれまでの取り組みについて伺い、「愛を考えることは世代を問わない」という思いが私たちの中でも大きくなりました。そして内容や伝え方を工夫しながら、昼にも展示を行うことに方針を転換しました。
『Act of Love』WEB版の最後には「にんげんも、どうぶつも。愛は、行動するもの。」というコピーが綴られています。行動を起こしたくなる言葉です。多世代の方が訪れ、すぐ隣に生物がいる水族館という場所で、この企画展が愛を伝えるきっかけとなると嬉しく思います。

インタビューQ4.
来館者の反応・反響はいかがでしたか?
A. 館内の生物につけたキャッチコピー、求愛行動を捉えた映像の上映、求愛診断の質問や選択肢に広がりを持たせたことで、来館者は生物の観察や展示を楽しみながら、生物の生態に関心を持つことができたのではと感じています。
企画展を始めてからAOAO SAPPOROの1日の中で「夜の、愛のすいぞくかん」の時間台の来館者数が占める割合が増えたことによって、夜の企画展の開催時間を延長することができたことと、札幌の夜の遊び場として定着することができたのではと考えています。また、館内に沢山のハートで彩られているため、インバウンドのお客さまにも生物の愛を楽しんでいただけているようです。
「人間も種族・地域・文化によって愛の伝え方が異なるので、生物の求愛行動が自分のこと重なった企画展だった」という意見がSNSで投稿されていましたが、愛のかたちの多様性を感じさせる展示が可能となったのは、相模ゴム工業様とのコラボレーションだからだと振り返っています。
「愛は、行動するもの。」相模ゴム工業が求愛図鑑を作った理由
「コンドームメーカーが求愛図鑑?」と驚く方もいるかもしれません。
でも、私たちが製品を通じて大切にしていることは 「人が愛を大切にすること」 です。
求愛図鑑『Act of Love』を作るきっかけになったのは、動物たちの求愛行動を見て感じた 「愛は本能的なもの。でも、だからこそ表現しなければ伝わらない」 ということでした。
ペンギンが小石を渡したり、鳥が派手なダンスを踊ったりするのと同じように、私たち人間も、言葉や行動で愛を表現していくことが大切なのではないでしょうか?
愛は、行動するもの。
それが、私たち相模ゴム工業が考える「愛」のカタチです。
動物たちの求愛行動から、自分自身の愛の表現を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
「好きになったら、どうしたらいい?」
そのヒントが、ここにあります。
Act of Love ホームページ
AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)施設概要
開業日 :2023年7月20日(木)
所在地 :札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 4階 AOAO SAPPORO
交通 :札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅 徒歩3分、札幌市電「狸小路」停留場 徒歩1分
営業時間:10:00〜22:00(最終入館 21:00)※時期によって変更する場合があります
休館日 :年中無休 ※施設メンテナンス等により臨時休館する場合があります
*公式 HP https://aoao-sapporo.blue
*公式Instagram https://www.instagram.com/aoao_sapporo
*公式X https://x.com/aoao_sapporo
*公式YouTube https://www.youtube.com/@AOAO_SAPPORO
